上百石町・下百石町(読み)かみひやつこくまち・しもひやつこくまち

日本歴史地名大系 「上百石町・下百石町」の解説

上百石町・下百石町
かみひやつこくまち・しもひやつこくまち

[現在地名]大津市京町きようまち一―三丁目

下東八しもひがしはつ町の東にある。寛保二年町絵図では東西に細長い町屋敷地になっており、西側に上百石町、東側に下百石町が位置する。天和二年(一六八二)の本堂奉加帳(九品寺文書)には百石町とある。「輿地志略」に上・下両町名がみえ、下百石町より北の葭原よしはら町に出る辻を糠辻ぬかのづしというと記す。また吾妻あづま川が流れる下百石町の後手藪垣を構えた数家の藍染屋が並び、その前の川筋を古く当地にあった中山なかやま寺にちなんで中寺川と称したとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android