上村 松篁(読み)ウエムラ ショウコウ

20世紀日本人名事典 「上村 松篁」の解説

上村 松篁
ウエムラ ショウコウ

大正・昭和期の日本画家 京都市立芸術大学名誉教授。



生年
明治35(1902)年11月4日

没年
平成13(2001)年3月11日

出生地
京都府京都市中京区四条御幸町

本名
上村 信太郎

学歴〔年〕
京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)〔大正13年〕卒

主な受賞名〔年〕
芸術選奨文部大臣賞〔昭和34年〕「星五位」,日本芸術院賞〔昭和42年〕「樹下幽禽」,勲三等瑞宝章〔昭和48年〕,文化功労者〔昭和58年〕,文化勲章〔昭和59年〕

経歴
上村松園の長男として京都市で生まれる。大正10年西山翠嶂に師事し、同年帝展初入選。昭和3年「蓮池群鴦図」が帝展特選となる。23年山本丘人らと創造美術協会を結成。一方、大正13京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)の助教授、昭和24年教授となり、43年まで母校教鞭を執る。京都派花鳥画の伝統を基盤に、色彩や構成に洗練された感覚と卓抜技法を示し、清麗温雅な作境を創造、花鳥画の近代化を実現した。代表作に「燦雨」「白孔雀」「丹頂」など。42年「樹下幽禽」で日本芸術院賞。59年には文化勲章受章、母松園(日本画)に次ぐ母子2代の受章は初めて。平成3年米寿記念回顧展。著書に「鳥語抄」「春花秋鳥」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「上村 松篁」の解説

上村 松篁 (うえむら しょうこう)

生年月日:1902年11月4日
大正時代;昭和時代の日本画家。京都市立芸術大学教授
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android