上杉輝虎願文(読み)うえすぎてるとらがんもん

世界大百科事典(旧版)内の上杉輝虎願文の言及

【願文】より

…造寺・造塔・造仏・写経・埋経や仏事などに際して,その発願の趣意をのべ,現世・後世の安楽を願ったり,病気の平癒や武運長久,子孫繁栄を祈願したものが多い。その形式は,〈敬白〉で書きはじめ,願意を記した本文が続き,日付・差出書を書くのが一般であるが,中には,永享6年(1434)3月18日付関東公方足利持氏願文のように,心血をしぼって書きあげた血書願文や,永禄9年(1566)5月9日付上杉輝虎願文などのように武田信玄らを呪詛し,信玄を滅ぼしえた場合には,仏神事を興行するという誓約を含むようなものもある。ところで,願文は文書として,あるいは仏像・塔などの銘文として残っているものも多いが,儀式の中に占める願文の役割からすれば,神仏の前で読みあげられることが本来で,そのあとは焼かれたり,仏像の胎内にこめられたりしたものも多いと考えられる。…

※「上杉輝虎願文」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android