上杉禅秀(読み)うえすぎぜんしゅう

精選版 日本国語大辞典 「上杉禅秀」の意味・読み・例文・類語

うえすぎ‐ぜんしゅう【上杉禅秀】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「上杉禅秀」の意味・読み・例文・類語

うえすぎ‐ぜんしゅう〔うへすぎゼンシウ〕【上杉禅秀】

[?~1417]室町前期の武将関東管領本名氏憲うじのり。禅秀は法名。応永23年(1416)鎌倉公方くぼう足利持氏あしかがもちうじにそむき、敗れて自殺(上杉禅秀の乱)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上杉禅秀」の解説

上杉禅秀 うえすぎ-ぜんしゅう

?-1417 室町時代の武将。
上杉朝宗の子。犬懸(いぬかけ)上杉家をつぎ,上総(かずさ)(千葉県)・武蔵(むさし)の守護,応永18年関東管領となる。鎌倉公方(くぼう)足利持氏山内(やまのうち)上杉憲基と対立し,22年管領を辞職。翌年持氏の叔父満隆,千葉氏,岩松氏らの関東の武将と挙兵幕府に支持された持氏に敗れて,応永24年1月10日鎌倉で自殺した。名は氏憲(うじのり)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「上杉禅秀」の解説

上杉禅秀
うえすぎぜんしゅう

上杉氏憲 (うじのり)

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上杉禅秀」の意味・わかりやすい解説

上杉禅秀
うえすぎぜんしゅう

上杉氏憲」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の上杉禅秀の言及

【上杉氏憲】より

…しかし,幕府が氏憲の動きに危惧をいだき駿河に逃れた持氏を援助したため,形勢は逆転し,各地での戦いに敗れて,鎌倉雪ノ下で自害してはてた。上杉禅秀の乱【佐藤 博信】。…

【上杉禅秀の乱】より

…1416年(応永23)10月より翌年1月まで,上杉氏憲(禅秀)が鎌倉公方足利持氏に反して起こした室町時代前期の内乱。1416年10月前管領上杉氏憲は持氏の叔父満隆を奉じて持氏邸を夜襲した。持氏は管領上杉憲基邸に逃れ,氏憲の来攻によりさらに小田原を経て駿河に逃れた。氏憲に与同した諸氏は氏憲一門,氏憲と姻戚関係を結んでいた千葉兼胤,岩松満純,武田信満らの東国の伝統的豪族層,鎌倉府に不満を持つ足利満直,山入与義,小田持家らの有力領主層,関東から奥羽にかけての中小国人層などであった。…

【下野国】より


[室町時代]
 義政の乱後,15世紀の関東はつぎつぎに大事件が勃発する。1416年(応永23)前関東管領上杉禅秀が,鎌倉公方足利持氏,関東管領山内上杉憲基に対して反乱を起こし,翌年禅秀側が破れて鎌倉雪ノ下で自害した。禅秀方には,那須資之,宇都宮左衛門佐,薬師寺,佐野左馬助,小山等の諸将,持氏方には宇都宮持綱,長沼義秀らがいた。…

※「上杉禅秀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android