三論(読み)さんろん

精選版 日本国語大辞典 「三論」の意味・読み・例文・類語

さん‐ろん【三論】

〘名〙 仏語
三論宗のよりどころとなる経典で、中論(中観論)・十二門論百論の三つの論書。
※続日本紀‐天平一六年(744)一〇月辛卯「大宝元年随使入唐、渉覧経典。尤精三論、養老二年帰朝」
※日本後紀‐延暦二三年(804)正月癸未「三論法相、両宗菩薩、目撃相諍。蓋欲後代学者、以競此理
今昔(1120頃か)一一道慈をば大安寺に令住めて三論を学し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「三論」の意味・読み・例文・類語

さん‐ろん【三論】

三論宗がよりどころとする3種の経典。竜樹の「中論」「十二門論」、およびその弟子提婆だいばの「百論」。
三論宗」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「三論」の読み・字形・画数・意味

【三論】さんろん

三種論語。魏・何晏〔論語集解叙〕齊論に問王・知り、魯論より多きこと二。古論語も亦た此の二無く、堯曰の下、子張問をちて以て一と爲し、兩子張り。

字通「三」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「三論」の意味・わかりやすい解説

三論【さんろん】

仏教三論宗の根本聖典。竜樹(りゅうじゅ)の《中論》4巻,《十二門論》1巻と提婆(だいば)の《百論》2巻(ともに青目(しょうもく)・羅什(らじゅう)訳)の3書をいう。般若の〈空〉を立論根幹とし,〈八不中道〉を説く。
→関連項目三論玄義

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三論」の意味・わかりやすい解説

三論
さんろん

三論宗の根本聖典であり,それによって三論宗が成立したところの3種の論書 (哲学書) のこと。 (1) 龍樹著『中論』,(2) 同『十二門論』,(3) 提婆著『百論』の3種。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三論の言及

【三論玄義】より

…中国,陳から唐初に活躍した学僧,吉蔵の著。三論とは2~3世紀ごろのインドの竜樹(ナーガールジュナ)が書いた《中論》と《十二門論》およびその弟子の提婆(だいば)の著《百論》の三つを指し,クマーラジーバの中国訳によって,これらは《般若経》の説く空観の精髄を示すとされ,〈三論宗〉なる宗派が成立する根拠となるのだが,《三論玄義》はその教科書であると同時に,空観を最も簡明に要約し解説した仏教入門書でもある。【川勝 義雄】。…

※「三論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android