三秋村(読み)みあきむら

日本歴史地名大系 「三秋村」の解説

三秋村
みあきむら

[現在地名]伊予市三秋

現伊予市の南端にあって、三秋峠を経て現伊予郡双海ふたみ町と境を接している。地名は屯倉みやけ転訛往古この地方が朝廷の料地で、屯倉があったので名付けられたといわれる。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)では「三秋村 日損所、茅山有」と干害を受けやすい村としている。村高は一七七石一斗二升五合で、伊予郡村数三四ヵ村のうち石高が最も少なく、耕地面積の少ない村である。しかし宝暦五年(一七五五)の用高(大洲藩検地による村高)は二二三石五合と増加している。同年の戸数は九九戸、人口三八〇人であるが、天保二年(一八三一)には一〇一戸、四〇八人とわずかながら増加している(宮内家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android