三水(読み)さんずい

精選版 日本国語大辞典 「三水」の意味・読み・例文・類語

さん‐ずい【三水】

〘名〙
漢字部首の一つ。「流」「海」「河」「江」「津」などの偏の「氵」をいう。これらの漢字の大部分は字典で水部に属する。さんずいへん(三水偏)。→したみず(下水)。〔名語記(1275)〕
狂歌・蜀山百首(1818)冬「さん水にひよみの酉の市ながらいもほり僧都なきにしもあらず」
② 酒をいう。〔日本隠語集(1892)〕
※俳諧・唐人躍(1677)二「三水に可也糺の夕涼み立圃〉」
汚職をいう、警察の隠語。さんずいへん。
※夢の超特急(1963)〈梶原季之〉九「サンズイを裏づける公団側の容疑は」
[補注]「氵」は「水」の変形。画数が三画の「水」ということからの呼び名であろう。「新撰字鏡」(天治本)の巻頭の「篇立次第」に「三水部」があり、この名が古いことがわかる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「三水」の意味・読み・例文・類語

さん‐ずい【三水】

漢字の偏の一。「河」「泳」などの「氵」の称。漢和辞典では「氺(したみず)」とともに「水」の部首に属する。さんずいへん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三水」の意味・わかりやすい解説

三水
さみず

長野県北部,飯綱町北・東部を占める旧村域。新潟県との境の斑尾山の南斜面,千曲川支流鳥居川の左岸にある。 1889年村制。 2005年牟礼村と合体して飯綱町となった。地名由来は3本の用水路が流れていることによる。川岸段丘面では,米作のほかリンゴの栽培や乳牛飼育が行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「三水」の意味・わかりやすい解説

三水【さんすい】

朝鮮民主主義人民共和国両江道蓋馬(かいま)高原北部の町。鴨緑江の支流に沿う。昔は流刑地であったが,解放後開発され,後背地原始林からの木材,ダイズ,大麦,ホップなど高原農業が発達している。
→関連項目両江道

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「三水」の意味・わかりやすい解説

三水 (さみず)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android