三朝北盟会編(読み)さんちょうほくめいかいへん(英語表記)Sān cháo běi méng huì biān

改訂新版 世界大百科事典 「三朝北盟会編」の意味・わかりやすい解説

三朝北盟会編 (さんちょうほくめいかいへん)
Sān cháo běi méng huì biān

中国,北宋末の徽宗欽宗南宋初の高宗三朝(1117-62)の宋・金両国間の戦争と和平交渉関係文献を編年体に編集した書籍。250巻。編者は南宋の徐夢莘で,1194年(紹熙5)に完成した。720種におよぶ外交文書,官庁記録,詔勅,上奏文,碑文伝記雑著を網羅し,原文のまま収録している。この期間の両国の外交と国内事情を知るためには欠かせない文献である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三朝北盟会編」の意味・わかりやすい解説

三朝北盟会編
さんちょうほくめいかいへん
San-chao bei-meng hui-bian; San-ch`ao pei-mêng hui-pien

中国,宋,金交渉の始末を記した書。南宋の徐夢しんの撰。 250巻。紹煕5 (1194) 年完成。本書は宋の徽宗,欽宗,高宗の3朝にわたっているので,この書名が生じた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android