三教(読み)さんきょう

精選版 日本国語大辞典 「三教」の意味・読み・例文・類語

さん‐きょう ‥ケウ【三教】

〘名〙 (「さんぎょう」とも)
① 三つの教え。または三つの宗教
(イ) 儒教仏教道教をいう。
※三教指帰(797頃)下「復座、今当敞三教、以十韻之詩、代汝等之謡諤」 〔文中子‐問易〕
(ロ) 神道・儒教・仏教をいう。
※談義本・世間万病回春(1771)三「神儒仏の三教(さんキャウ)はみな天理に相応せよとの事也」
(ハ) 神道・仏教・キリスト教をいう。
② 仏語。仏一代の説法を、説き方や内容の上から三種に分類する方法。
(イ) 南中の三教。頓教漸教・不定教をいう。
(ロ) 光統律師の三教。漸教・頓教・円教をいう。
(ハ) 南山道宣の三教。性空教・相空教・唯識円教をいう。
(ニ) 岌法師の三教。有相教・無相教・常住教をいう。
(ホ) 三時教をいう。第一時教・第二時教・第三時教をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「三教」の意味・読み・例文・類語

さん‐きょう〔‐ケウ〕【三教】

《古くは「さんぎょう」とも》
三つの教え。また、三つの宗教。
儒教仏教道教のこと。
神道儒教仏教のこと。
神道仏教キリスト教のこと。
仏一代の説法を、説き方や内容の上から3種に分類する方法。頓教とんぎょう漸教・不定教(南中の三教)、漸教・頓教・円教(光統律師の三教)、性空教・相空教・唯識円教(南山道宣の三教)、有相教・無相教・常住教(岌法師きゅうぼうしの三教)など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三教」の意味・わかりやすい解説

三教
さんぎょう

「さんきょう」ともいう。 (1) 3つの教えのこと。中国では仏教,儒教,道教,日本では仏教,神道,儒教。 (2) 3つの宗教すなわち仏教,神道,キリスト教を意味する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「三教」の読み・字形・画数・意味

【三教】さんきよう

儒教・仏教・道教。

字通「三」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三教の言及

【三教一致論】より

…三教とは中国では儒教・仏教・道教,日本では儒教・仏教・神道をいう。これら三教が絶対的に矛盾対立せず,併存可能であることの主張。…

※「三教」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android