三崎町三丁目(読み)みさきちようさんちようめ

日本歴史地名大系 「三崎町三丁目」の解説

三崎町三丁目
みさきちようさんちようめ

[現在地名]千代田区三崎町二―三丁目

明治五年(一八七二)起立。三崎町二丁目の西に位置する町で、北は神田川、西はしん川で画される。江戸時代はおおむね武家地。沿革図書などによれば、延宝(一六七三―八一)以前は屋代越中守・小栗長右衛門などの武家地であった。宝永三年(一七〇六)絵図によると小石川御門内に讃岐高松藩松平家中屋敷が置かれた。寛政四年(一七九二)の絵図では東部を南北に通る雉子橋きじばし通に面して伊予今治藩松平(久松)家上屋敷が置かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android