三島鰧(読み)ミシマオコゼ

デジタル大辞泉 「三島鰧」の意味・読み・例文・類語

みしま‐おこぜ〔‐をこぜ〕【三島×鰧/三島虎魚】

スズキ目ミシマオコゼ科の海水魚。泥底にすむ。全長約30センチ。頭と胴は太くて縦扁し、両眼上面に、腹びれはのどの下にある。体色灰色で、背側褐色の網状紋がある。本州中部以南に分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「三島鰧」の解説

三島鰧 (ミシマオコゼ)

学名Uranoscopus japonicus
動物。ミシマオコゼ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android