三島 由紀夫(読み)ミシマ ユキオ

20世紀日本人名事典 「三島 由紀夫」の解説

三島 由紀夫
ミシマ ユキオ

昭和期の小説家,劇作家



生年
大正14(1925)年1月14日

没年
昭和45(1970)年11月25日

出生地
東京市四谷区永住町(現・東京都新宿区)

本名
平岡 公威(ヒラオカ キミタケ)

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部〔昭和22年〕卒

主な受賞名〔年〕
新潮社文学賞(第1回)〔昭和29年〕「潮騒」,岸田演劇賞(第2回)〔昭和30年〕,読売文学賞(小説賞 第8回)〔昭和31年〕「金閣寺」,読売文学賞(劇曲賞 第13回)〔昭和36年〕「十日の菊」

経歴
学習院高等科在学中の昭和16年に「花ざかりの森」を発表。この頃から日本浪漫派の影響をうける。22年東大卒業と同時に大蔵省に勤務するが、23年創作活動に専念するため退職。24年「仮面の告白」を刊行し、作家としての地位を築く。29年「潮騒」で新潮社文学賞を、30年「白蟻の巣」で岸田演劇賞を、31年「金閣寺」で、36年「十日の菊」でそれぞれ読売文学賞を受賞するなど、小説、劇曲、評論の分野で幅広く活躍。43年10月楯の会を結成。44年「豊饒の海」全4巻を完結させた後、45年11月25日楯の会会員・森田必勝ら4名と共に自衛隊市ケ谷駐屯地に突入、憂国の檄をとばした後、割腹自決をとげた(三島事件)。他の代表作に小説「愛の渇き」「美徳のよろめき」「宴のあと」「鏡子の家」「午後の曳航」「憂国」「英霊の声」、戯曲鹿鳴館」「近代能楽集」「サド侯爵夫人」などの他、「三島由紀夫全集」(全35巻・補1巻 新潮社)、「三島由紀夫短編全集」(全2巻 新潮社)「決定版 三島由紀夫全集」(全42巻 新潮社 平12年〜)がある。命日には憂国忌が営まれている他、没後様々な未公開資料が発見、または公表されている。平成10年友人の米国コロンビア大学名誉教授ドナルド・キーンにあてた15年間の書簡が「三島由紀夫未発表書簡―ドナルド・キーン氏宛の97通」として刊行された。11年山梨県山中湖村に三島由紀夫文学館がオープン。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「三島 由紀夫」の解説

三島 由紀夫 (みしま ゆきお)

生年月日:1925年1月14日
昭和時代の小説家;劇作家
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android