三味線独稽古(読み)さみせんひとりげいこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三味線独稽古」の意味・わかりやすい解説

三味線独稽古
さみせんひとりげいこ

日本音楽の文献。2種ある。 (1) 義太夫節の三味線独習書。鶴沢新右,野沢喜立著。末吉梅笑編。前編は『浄瑠理三味線独稽古』と題して宝暦7 (1757) 年,後編は『三味線独稽古』と題して同 10年刊行。前後編合本もある。寛政8 (96) 年再版。口三味線方式により,曲節および奏法の説明がある。 (2) 地歌の三味線独習譜。高濃東州 (栄次郎,高思温ともいう) 編。島本検校序。3巻3冊。天保 13 (1842) 年和歌山で刊行。題簽三絃 (さみせん) 独稽古初編』。別題『三絃独稽古解疑』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android