万年自鳴鐘(読み)まんねんじめいしょう

事典 日本の地域遺産 「万年自鳴鐘」の解説

万年自鳴鐘

(東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館)
機械遺産指定の地域遺産〔第22号〕。
万年時計(正式名称:万年自鳴鐘)は、1851(嘉永4)年東芝創業者・田中久重設計・製作した機械式和時計。年に一度ゼンマイを巻くだけで、時刻を表示する駒を季節に対応して自動的に動かす画期的な和時計であった。漆工螺鈿彫金などの美しい工芸的な装飾を合わせ持っている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

世界大百科事典(旧版)内の万年自鳴鐘の言及

【和時計】より

…枕時計や印籠時計がつくられたころには,天秤の代りに輪状のてんぷが用いられるようになり,また小型の置時計である枕時計には振り子をもつものもある。和時計の末期には万年自鳴鐘と呼ぶ和洋両時刻,七曜表,二十四節気,月の満ち欠け,干支,日月運行などを表し,工芸の粋を尽くした精巧な時計もつくられた。 和時計の時刻は1日を昼と夜に二分し,昼と夜をそれぞれ6刻に分割していた。…

※「万年自鳴鐘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android