一重項状態(読み)イチジュウコウジョウタイ

化学辞典 第2版 「一重項状態」の解説

一重項状態
イチジュウコウジョウタイ
singlet state

電子原子や分子の全電子のスピン量子数の和(合成スピン角運動量S)が0である状態.この状態の多重度(2S+1)は1なので,一重項状態といわれる.偶数個の電子からなる分子の基底状態は,組立て原理パウリの原理にもとづいて,電子を低いエネルギー準位の軌道から順に帰属していくことによってつくられるが,このとき,同じ空間軌道に入る電子は互いに反平行スピンをもつようになるので,S = 0で,一重項状態になる場合が多い.最高被占軌道が縮退している場合や,奇数個の電子からなる分子の基底状態は,多重度が大きくなる.[別用語参照]三重項状態

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「一重項状態」の解説

一重項状態

 酸素がエネルギーを得て,一重項酸素の状態に活性化された状態.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の一重項状態の言及

【三重項状態】より

…炭素原子や酸素原子のいちばん安定な基底状態は三重項状態である。窒素分子や二酸化炭素のように多くの分子は,すべての電子が対をなしている一重項状態であり,第一励起状態が三重項間にあるが,酸素分子のように三重項状態のほうが安定な分子もある。一重項と三重項間の遷移は一般に起こりにくい。…

※「一重項状態」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android