一道(読み)いちどう

精選版 日本国語大辞典 「一道」の意味・読み・例文・類語

いち‐どう ‥ダウ【一道】

〘名〙
一本の道。一筋の道路。
※海道記(1223頃)鎌倉遊覧「東南角の一道は、舟檝津、商賈のあき人は百族羸(みち)にぎはひ」 〔儲光羲‐終南幽居献蘇味道詩〕
一つの分野。特定の方面。
(イ) 学問・芸術・武術・技術などの一つの分野。
※古今著聞集(1254)四「一道に長ぜる人は、昔も今もかやうのふしぎ多く侍り」
浮世草子・諸道聴耳世間猿(1766)三「柳生流一道の印可は残らず伝へてをります」
(ロ) 特に好色の世界。色の道。
※評判記・難波物語(1655)「右はまづ、一道(ダウ)の知音のきりゃう也」
③ 水、光、煙、音などの細く長い一筋。一条。
※文華秀麗集(818)下・江上船〈嵯峨天皇〉「一道長江通千里、漫漫流水漾行船」
※珊瑚集(1913)〈永井荷風訳〉池「震動起りて一道の光閃き渡り」 〔劉禹錫‐酬楊八副使詩〕
④ 一つの道理一理。条理。
※浮世草子・好色訓蒙図彙(1686)上「二文三文の露を打は、是がおとこの一道(タウ)と」 〔孟子‐公孫丑下〕
⑤ 五畿七道の一つ。
※延喜式(927)一九「引一道国郡司、進屯屏下
仏語。一つの言い方。一つの表現。
正法眼蔵(1231‐53)無情説法「すでに声色ほかの一道の威儀なり」
⑦ 仏語。悟りに至るための、清浄なただ一つの道。また、大乗一乗の意。
秘蔵宝鑰(830頃)下「並是明法身真如一道無為之真理」 〔北本涅槃経‐二五

ひと‐みち【一道】

〘名〙
① わき道のないただ一本の道。転じて、死者の国への道。
古事記(712)中「汝は一道(ひとみち)に向ひたまへ」
② (形動) ただ一つのことに心を集中すること。いちずに邁進すること。また、そのさま。ひたみち
万葉(8C後)一一・二六四八「かにかくに物はおもはじ飛騨人の打つ墨縄のただ一道(ひとみち)に」
③ (副詞的に) 道中全部。その道をゆく間じゅう。
今昔(1120頃か)一九「一道下り乗り為る程に」

ひとつ‐みち【一道】

〘名〙
① 同じひとつの道。また、一緒に一つの道を行くこと。
※高野本平家(13C前)九「かならずひとつ道へとおぼしめすとも」
② ただ一本の道。
※浮世草子・新可笑記(1688)「有夕暮に野沢のひとつ道ゆくに」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「一道」の意味・読み・例文・類語

ひと‐みち【一道】

[名・形動ナリ]
ただ1本の道。転じて、死出の道。
「汝は―に向かひ給へ」〈・中〉
ある一つの事に心を向けること。また、そのさま。ひとすじ。いちず。
「かにかくに物は思はじ飛騨人ひだひとの打つ墨縄のただ―に」〈・二六四八〉
[副]道中ずっと。
「―下り乗りする程に」〈今昔・一九・三〉

いち‐どう〔‐ダウ〕【一道】

1本の道。
一つの芸道。一つの専門。一芸。「一道に長じる」
細長いものの、ひとすじ。「一道の光明」
仏語。悟りへの唯一の道。一乗。
ひとしく―に入らむ」〈性霊集・七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「一道」の読み・字形・画数・意味

【一道】いちどう

一筋。

字通「一」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android