一次再結晶作用(読み)いちじさいけっしょうさよう(英語表記)primary recrystallization

岩石学辞典 「一次再結晶作用」の解説

一次再結晶作用

固体岩石中の結晶を,融点近くの温度で加熱すると,岩石に加えられていた歪が解消され古い結晶を置き換えて歪のない新しい結晶が形成され組織が変化する.これを一次再結晶と呼ぶ.さらに高温では異常に大きな結晶粒が発生することがあり,これを二次再結晶という.いずれも融点以下の温度で行われる.フォーク歪再結晶作用(strain recrystallization)の語の方が適当としている[Folk : 1965].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android