一橋家(読み)ひとつばしけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「一橋家」の意味・わかりやすい解説

一橋家
ひとつばしけ

御三卿(ごさんきょう)の一つ。8代将軍徳川吉宗(とくがわよしむね)四男宗尹(むねただ)を祖とする。宗尹は1735年(享保20)元服して徳川を名のり、40年(元文5)江戸城一橋門内に屋敷を与えられた。この屋敷を一橋屋形(やかた)と称したことから一橋家とよばれる。ついで1746年(延享3)には兄田安宗武(たやすむねたけ)とともに10万石の領地を給せられ、将軍の家族の一員として待遇された。以後治済(はるさだ)、斉敦(なりあつ)、斉礼(なりのり)、斉位(なりくら)、慶昌(よしまさ)、慶寿、昌丸(まさまる)、慶喜(よしのぶ)、茂栄(もちはる)と10代続いて維新を迎えた。2代治済の四男豊千代(とよちよ)は、11代将軍家斉(いえなり)となったため当家は一時幕府内で力をもった。また9代慶喜(水戸徳川斉昭(なりあき)七男)は幕末14代将軍家茂(いえもち)の後見職として活躍、その死後15代将軍となった。なお、当家伝来の史料などは茨城県歴史館に寄贈されている。

[上野秀治]

『辻達也編『新稿一橋徳川家記』(1983・続群書類従完成会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「一橋家」の意味・わかりやすい解説

一橋家【ひとつばしけ】

徳川三卿の一。8代将軍徳川吉宗の四男宗尹(むねただ)を祖とする。1735年元服した宗尹は徳川の家号を許され,1741年江戸城一橋門内に屋敷を与えられた。一橋徳川の名称由来となる。1746年賄料領知10万石を与えられた。2代治済(はるさだ)の長男は将軍家を継いで11代将軍家斉(いえなり)となる。9代目には水戸徳川斉昭(なりあき)の子慶喜(よしのぶ)を迎えたが,慶喜は1866年15代将軍となった。
→関連項目田安家徳川慶喜

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「一橋家」の意味・わかりやすい解説

一橋家 (ひとつばしけ)

三卿の一つ。8代将軍徳川吉宗の四男宗尹(むねただ)を祖とし,1740年(元文5)江戸城一橋御門内に屋敷を与えられたところから一橋家と称した。高10万石。三卿は三家とともに将軍家の血統保持の役目をもち,一橋家からは2代治済の四男家斉が11代将軍となり,徳川斉昭の七男で一橋家を継いだ慶喜が15代将軍となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「一橋家」の解説

一橋家
ひとつばしけ

徳川家の分家。田安家・清水家とともに御三卿の一つ。1741年(寛保元)将軍徳川吉宗の四男宗尹(むねただ)が江戸城一橋門内に居住したのに始まる。公卿叙任,代々刑部卿・民部卿兵部卿を称した。賄料領知10万石を領したが,主要役職は幕臣から派遣されて老中支配であった。将軍に11代家斉(いえなり),15代慶喜(よしのぶ)を出した。1868年(明治元)藩屏に列して独立した家となり,70年家禄3805石を与えられた。84年伯爵家となる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一橋家」の意味・わかりやすい解説

一橋家
ひとつばしけ

江戸時代御三卿の一つ。元文5 (1740) 年8代将軍徳川吉宗の子宗尹が江戸城一橋門内に興したのが始め。御三家に次いで,田安,清水両家とともに高い家柄で,石高 10万石。 11代将軍家斉,15代将軍慶喜はこの家から出た。明治になって伯爵。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「一橋家」の解説

一橋家
ひとつばしけ

江戸時代,御三卿 (ごさんきよう) の一つ
8代将軍徳川吉宗の4男宗尹 (むねただ) が初代。江戸城一橋門内に住み,10万石を給せられた。11代将軍家斉は一橋家出身。徳川慶喜 (よしのぶ) は水戸家から出て一橋家を継ぎ15代将軍となった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の一橋家の言及

【三卿】より

…徳川氏の直系一門のうち,田安,一橋,清水の3家を指す。田安家は8代将軍吉宗の次男宗武,一橋家は同四男宗尹(むねただ),清水家は9代将軍家重の次男重好を祖とし,それぞれ10万石を支給された。この3家の官は諸省の卿に任じられることを例としたところから,三卿と称した。…

※「一橋家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android