一柱寺(読み)イッチュウジ

デジタル大辞泉 「一柱寺」の意味・読み・例文・類語

いっちゅう‐じ【一柱寺】

Chua Mot Cotベトナムの首都ハノイの市街中心部にある仏教寺院。霊沼池という池に立つ一本の太い柱の上に仏堂が載る。1049年、李朝太宗により池に咲く蓮の花に見立てて建立された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「一柱寺」の解説

いっちゅうじ【一柱寺】

ベトナムの首都ハノイにある仏教の古刹(こさつ)で、ハノイの歴史的シンボルの一つ。ハノイが昇龍と呼ばれていた李王朝時代(1009~1225年)に建てられた。子供に恵まれなかった李王朝の大崇が、蓮(はす)の花の上に子供を抱いた観音菩提樹を夢で見て、この寺を建立したと伝えられている。寺は蓮の形をしており、周囲の小さな池には、季節になると蓮の花が咲き誇る。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android