四字熟語を知る辞典 「一朝一夕」の解説
一朝一夕
[活用] ―に。
[使用例] なかなか一朝一夕に解決の出来ぬ難問題を提出する[森鷗外*雁|1911~13]
[使用例] 旧刑訴時代に教育を受け、実務の経験がある人間の心性の改造は、一朝一夕に出来ることではない[大岡昇平*事件|1977]
[解説] 「一朝」は一日、「一夕」は一夜で、一日や一晩という意味。多く打消を伴う表現となり、事柄が簡単・単純ではない意味に用います。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新