ワイヤレスマイクロホン(読み)わいやれすまいくろほん(英語表記)wireless microphone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワイヤレスマイクロホン」の意味・わかりやすい解説

ワイヤレスマイクロホン
わいやれすまいくろほん
wireless microphone

電気出力電線ワイヤー)で次段の増幅器に接続するかわりに、電波を利用して無線で接続する方式マイクロホン。マイクロホン本体には音を電気に変える電気音響変換器と小型のFM送信機を備え、マイクロホンの出力をFM電波に変えて送出する。この電波は別に設けた受信機で受け、ふたたび音に変える。マイクロホンを使う人は、小型のマイクロホン本体を手に持つほかに、襟などにつけておくだけでもよく、電線によって動きが制約されることがない。このため、自由な動きが必要とされるステージ上の演技や、講義などに用いて便利である。視覚が重視されるテレビジョンにも欠かすことができない。電気音響変換器には、小型・軽量にできる点でエレクトレット形が多く使われているが、そのほかではダイナミック形なども使われる。電波の周波数として、民生用(家庭用)では80メガヘルツ帯が使われ、一般のFM受信機で受信する。業務用では40メガヘルツ帯、200メガヘルツ帯、400メガヘルツ帯などが使われ、専用の受信機で受信する。業務用の場合、一つのマイクロホンが複数の異なった周波数の電波をもち、これらを切り替えて使うことができるようになっていることもある。

[吉川昭吉郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android