ローランド(Henry Augustus Rowland)(読み)ろーらんど(英語表記)Henry Augustus Rowland

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ローランド(Henry Augustus Rowland)
ろーらんど
Henry Augustus Rowland
(1848―1901)

アメリカ物理学者ペンシルベニア州生まれ。1870年レンスラー工科大学を卒業。1872年母校の物理学講師となり、1875年新設のジョンズ・ホプキンズ大学教授となった。1878年荷電粒子の運動により磁気的効果が生じることを発見した。1880年代には凹面回折格子を考案し、格子の溝を正確に切る方法を開発して、レンズ凹面鏡などの光学素子を使わずに分光器を組み立てることを可能にし、紫外部分光学に大きく貢献した。

[川合葉子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android