ローイ(Manabendranāth Roy)(読み)ろーい(英語表記)Manabendranāth Roy

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ローイ(Manabendranāth Roy)
ろーい
Manabendranāth Roy
(1893―1954)

インドの革命理論家。本名Narendranāth Bhattāchārya。ベンガル農村のバラモンの家に生まれる。第一次世界大戦中に革命的民族運動に参加し、渡米。共産主義思想に触れ、1917年メキシコに入り、そこでコミンテルン(第三インターナショナル)によって派遣されたボロディンと会って交友が始まる。メキシコ共産党員として1920年のコミンテルン第2回大会に出席。そこでレーニン要請で書いた民族・植民地に関する補足テーゼは民族運動内のブルジョアジーの役割に関してレーニンと評価を異にしたが、これによって彼の名は一躍有名になった。1926年にコミンテルンの幹部会員となり、同年末中国に渡る。モスクワに戻ったあとスターリンと対立し、1928年コミンテルンを除名される。ドイツに入り、1930年末インド帰国。ネルーらの支持も受け、社会主義者ともときに提携するが、第二次世界大戦中イギリスの戦争行為を支持し、民族運動から離脱戦後は政治を離れ急進的人道主義運動に専念著書は『過渡期のインド』(1922)など多数。

[内藤雅雄]

『J・P・ヘイスコックス著、中村平治・内藤雅雄訳『インドの共産主義と民族主義――M・N・ローイとコミンテルン』(1986・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android