ロンドン大火(読み)ロンドンたいか(英語表記)The Fire (of London)

改訂新版 世界大百科事典 「ロンドン大火」の意味・わかりやすい解説

ロンドン大火 (ロンドンたいか)
The Fire (of London)

ロンドンで1666年9月2日から7日にかけて(5日には事実上鎮火した)起こった大火で,シティの5分の4を焼いた。2日,土曜日の未明にプディング・レーンのパン屋から出火した火は,西はテンプル,北は家畜市場のあるスミスフィールドにまで広がり,87教区を焼き尽くした。被災家屋1万3200戸,セント・ポール大聖堂のほか89の教区教会ギルド・ホールその他の公共施設も被災した。しかし,人命損失は20人以下(直接焼死した者は8人)ともいわれている。復興にあたってクリストファー・レンがセント・ポール大聖堂をはじめ多くの建物の設計にあたったこと,木造建築を禁じて煉瓦,石造に変えたことなどから,この大火はロンドンの面目を一新する結果になった。現在のシティの基本的な町並みはこのときに形づくられた。

 火災の原因がカトリック陰謀だとするデマがとんだために,この事件はロンドンの反カトリック・ムードを刺激した。また,前年猖獗(しようけつ)を極めたペスト以後消滅することから,これも火災のせいとする説もあるが,スラム街がほとんど焼けなかったことからすれば,にわかには信じ難い。1677年,横倒しにすればその頂点発火点に届くという位置に,202フィート(約62m)の記念塔Monumentが建てられ,今も観光名所の一つとなっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ロンドン大火」の意味・わかりやすい解説

ロンドン大火【ロンドンたいか】

1666年,英国ロンドンのシティで起こった大火災。9月2日プディング・レーンのパン屋から出火し,7日までにシティのおよそ5分の4を焼きつくした。被災家屋は1万3000戸,セント・ポール大聖堂をはじめ89の教区教会,ギルド・ホールなどの公共施設も被災したが,人命の損失はきわめて軽微であった。当時の政治情勢を反映してカトリック教徒による放火説が唱えられたが,失火とみるのが妥当である。復興にあたって建築家C.レンが動員されて,セント・ポール大聖堂をはじめ多くの教区教会の設計にあたり,また木造建築が禁止されたため,今日にみる景観の基本はこのときに定まった。また1677年には大火記念塔が建てられ,現在,観光名所となっている。
→関連項目火災保険

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンドン大火」の意味・わかりやすい解説

ロンドン大火
ロンドンたいか
Great Fire of London

1666年9月2日に始ったイギリスのロンドンの大火事。プディング通りのパン屋から出火し,おりからの東風にあおられて燃え広がり,3日間にわたって燃え続けた。その結果,ロンドン市内や,周辺部が焦土と化し,焼失家屋は1万 3200軒に及び,そのなかにはセントポール聖堂をはじめとする 89の教会,市庁舎,株式取引所なども含まれていた。しかし死者は6人にとどまった。再建には C.レンが腕をふるい,今日のロンドンの基礎を据えた。火元の跡には現在大火記念柱が立っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロンドン大火の言及

【火事】より

…都市の形成にともない大火も頻発するようになるが,ロンドンは798年,1212年,1666年の3度にわたって大火に見舞われている。なかでも近代史上最大の大火となった1666年のロンドン大火で甚大な被害をこうむったのち,ロンドンでは煉瓦造・石造以外の建物の建築を禁ずる法律ができ,またロンドン消防隊ができた。なお世界の五大大火といわれるものは,このロンドン大火のほか,1700年のエジンバラ大火,82年のコンスタンティノープル大火,1812年のモスクワ大火(ナポレオンの遠征によるもの),71年のシカゴ大火である。…

【レン】より

…ここでフランス古典主義建築にふれ,ルーブル宮殿設計に関与していたG.L.ベルニーニにも会うが,本質的な影響は受けなかった。帰国後,66年のロンドン大火に際会したことが彼の建築家としての運命を決定づけた。ただちに彼は全罹災地域をバロック的な都市計画で再建する案をまとめたが,この計画は地主の反対にあい実現されなかった。…

※「ロンドン大火」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android