ロング(Huey Pierce Long)(読み)ろんぐ(英語表記)Huey Pierce Long

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ロング(Huey Pierce Long)
ろんぐ
Huey Pierce Long
(1893―1935)

アメリカの政治家。8月30日ルイジアナ州生まれ。苦学してトゥレーン大学を中退。弁護士を経てルイジアナ州政界に入り、同州鉄道委員会や公共サービス委員会で活躍、同州知事(1928~31)、ついで連邦上院議員に当選した(1931~35)。州立大学医学部の創設、非識字者解消計画など州政治において重要な足跡を残したが、強力な政治マシーンによる独裁的な支配でも知られ、州知事時代には州議会が弾劾しようとしたこともあった。扇動家的な面も多分に有し、私有財産制の制限と高率課税による再分配を提唱した「富の分配」運動を興して大衆の間で大きな人気を獲得、F・D・ルーズベルトの有力な対抗者と目されるに至ったが、35年9月10日に暗殺された。

[新川健三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android