ロバート ロバートソン(英語表記)Robert Robertson

20世紀西洋人名事典 「ロバート ロバートソン」の解説

ロバート ロバートソン
Robert Robertson


1869.4.17 - 1949.4.28
英国の化学者。
クパー(ファイフ)生まれ。
マドラスアカデミーセントアンドルーズ大学に学び、化学の学士号と修士号を取得後、グラスゴー市分析室助手、エッセクスのウォルサム・アベイの王立火薬工場に職を得る。1897年ニトロセルロース研究の結果を盛り込んだ学位論文で博士号を取得、1900年中央研究所の責任者となり、7年後ウリッジ兵器庫の研究部の主任化学者。’21年政府の化学部門の長としての公職を失う。その後、’36年王立デーヴィ・ファラデー研究所、’39年ウリッジ研究所、’45年再び王立研究所で研究生活を送る。’18年ナイト称号を得ている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android