ロバーツ(Richard J. Roberts)(読み)ろばーつ(英語表記)Richard J. Roberts

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ロバーツ(Richard J. Roberts)
ろばーつ
Richard J. Roberts
(1943― )

イギリスの分子生物学者。ダービー市に生まれる。1965年にシェフィールド大学を卒業、同大学院で有機化学を専攻し1968年に博士号を取得した。分子生物学をハーバード大学で研究。1972年コールド・スプリング・ハーバー研究所主任研究員。1992年よりニューイングランド・バイオラボ研究所に移り、DNAのメチル化などの翻訳後修飾について研究。

 1970年代にアデノウイルスを使って、癌遺伝子(がんいでんし)の発現について研究。メッセンジャーRNAmRNA)の端に存在する共通のキャップ構造が、その鋳型となるDNA遺伝子側には連続する形で存在しないことを発見。情報として意味をもつDNAの配列が分断されていると考え、1977年に電子顕微鏡を用いて超微形態学的に明らかにして発表した。その後、高等生物においても遺伝子が分断された形で存在することが明らかになり、複雑な遺伝子の構造や遺伝子の発現機構が明らかになる端緒となった。これらの功績により、1993年のノーベル医学生理学賞を受賞した(1977年に分断遺伝子を独自に発表したP・シャープとの共同受賞)。

[馬場錬成]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android