世界大百科事典内のレーシングの言及
【カヌー】より
…66年日本体育協会の正式加盟団体となり,82年第37回島根国体から国体の正式競技となった。
[競技]
カヌー競技にはレーシングracing,スラロームslalom,ワイルド・ウォーターwild water,セーリングsailingなどがある。(1)レーシング 静水でスピードを競う。…
※「レーシング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
…66年日本体育協会の正式加盟団体となり,82年第37回島根国体から国体の正式競技となった。
[競技]
カヌー競技にはレーシングracing,スラロームslalom,ワイルド・ウォーターwild water,セーリングsailingなどがある。(1)レーシング 静水でスピードを競う。…
※「レーシング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を表す言葉で、性的指向や性自認を意味する英語の頭文字をとって作られた。Lesbian(レズビアン)は同性を恋愛の対象とする女性、Gay(ゲイ)は同性を恋愛の対象と...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新