レルシュ(英語表記)Heinrich Lersch

改訂新版 世界大百科事典 「レルシュ」の意味・わかりやすい解説

レルシュ
Heinrich Lersch
生没年:1889-1936

ドイツ詩人。デュッセルドルフ西方の町に鍋職人の子として生まれ,家業を継ぐ。徒弟時代に周辺諸国を遍歴。第1次大戦に従軍,愛国的戦争詩で一世を風靡したが,負傷して帰還後は労働体験に根ざす詩に転じ,労働者の抵抗団結をよびかけた。カトリシズムと社会主義理念の統合を意図したが,マルクス主義的理論武装はなく,ナチズムの本質を見抜けず悪用される結果となった。10冊ほどの詩集のほか,小説数編等がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レルシュ」の意味・わかりやすい解説

レルシュ
れるしゅ
Heinrich Lersch
(1889―1936)

ドイツの詩人。父の仕事を受け継ぎ鍋釜(なべかま)製造工。徒弟として西部および南部ヨーロッパを旅行する。1914年第一次世界大戦に志願兵として従軍、「われら死すともドイツは生きよ」のリフレインをもつ詩『兵士別離』で有名になる。このころの詩集に『ハートよ、その血をたぎらせよ』(1916)、『ドイツ!国民と祖国の歌』(1918)がある。大戦後は労働運動に身を投じ、詩集『鉄の中の人間』(1925)を発表、労働者詩人とよばれるプチブル作家の1人となった。詩のスタイルのうえでは表現主義からの影響がみられ、「われドイツを信ず、神を信ずるごとく」など、政治・社会的規定のない美辞麗句のうらみがあり、社会主義的詩の発展には寄与しなかった。ほかに小説『鎚(つち)のひびき』(1930)、『機械の鼓動』など。

[横田ちゑ]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レルシュ」の意味・わかりやすい解説

レルシュ
Lersch, Heinrich

[生]1889.9.12. メンヒェングラトバハ
[没]1936.6.18. レマーゲン
ドイツの詩人。オランダイタリアスイスを職人として遍歴。荒廃した生活ののち,故郷鍛冶屋となる。第1次世界大戦中『兵士の別離』 Soldatenabschied (1914) を発表,一躍知られた。詩集『鉄のなかの人間』 Mensch im Eisen (25) などで非人間的労働の苦痛を痛切に歌ったが,他面で民族的情熱が強く,ついに革命詩人にはなりきれず,後年ナチズムへ傾斜した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「レルシュ」の解説

レルシュ

生年月日:1898年4月4日
ドイツの心理学者,哲学者
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android