レベル
※無名作家の日記(1918)〈菊池寛〉「水準(レヴェル)以上のものなら欣んで紹介するから」
※モンマルトル日記(1968‐69)〈辻邦生〉一一月一七日「情感のレヴェルで生き、いわゆるこの世の実践のレヴェル(「見る」レヴェル)の外に出てしまう」
③ 地平面、あるいは水平面。
※東京の土(1958)〈円地文子〉「この窪地を全体に坂のレベルに地上げしてしまうって言うんです」
④ 水準器。〔舶来語便覧(1912)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
レベル
高低測量または水準測量を行なう測量機械のこと。もしくは水準測量用の機器で、水平な視準線から作業に必要な高さの基準を出すこと。例えば壁面に水平基準をしるすことを、「レベルを出す」「レベルを見る」などという。建築物の各階における床仕上げの標準の高さに対して「床面レベル○○(mm)」といった使い方もする。
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
デジタル大辞泉
「レベル」の意味・読み・例文・類語
レベル(level)
1 水準。質的あるいは数値的に全体としてどの程度の高さにあるかとみたときの、その高低の度合い。「レベルが高い」
2 段階。「事務レベルでの折衝」
3 水平。また、水平面。水平線。「シーレベル」
4 水準器。また、水準儀。「レベル測量」
[類語]基準・尺度・物差し・目安・拠り所・規準・標準・水準・定規・本位
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
世界大百科事典内のレベルの言及
【水準測量】より
…陸上における各地点の高さは,ジオイド面からの高さ,すなわちその点からジオイド面にいたる鉛直線の長さ(標高何mというのはこれにあたる)であって,これは水準測量により求められる。
[直接水準測量]
一般に,水準儀(レベルlevel)と2本の標尺を用いて比高を求める測量。水準儀は,望遠鏡とその望遠鏡を容易に水平にすることができるような機構とをもった測量器械である。…
※「レベル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報