レビン(英語表記)Lewin, Kurt

デジタル大辞泉 「レビン」の意味・読み・例文・類語

レビン(Kurt Lewin)

[1890~1947]ドイツ心理学者。ゲシュタルト心理学派の一人として情緒や動機について研究後、1935年渡米。場の理論を主張して実験社会心理学に進み、グループダイナミックスなどの研究を行った。著「パーソナリティの力学説」「トポロギー心理学の原理」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レビン」の意味・わかりやすい解説

レビン
Lewin, Kurt

[生]1890.9.9. モギルノ
[没]1947.2.12. マサチューセッツ,ニュートンビル
ドイツ,アメリカの心理学者。ベルリン大学教授となったが,ナチス迫害を逃れて 1932年渡米,コーネル大学,スタンフォード大学アイオワ大学,マサチューセッツ工科大学教授を歴任。初期の業績としては,ウュルツブルク学派意志説に対する批判,科学基礎論,さらに情意分野での斬新な実験的研究などが著名であり,ゲシュタルト心理学確立に大きく貢献した。渡米後は社会心理学に場理論と力学説を導入し,この分野に画期的な影響を与えた。主著物理学生物学の発達史における発生の概念』 Der Begriff der Genese in Physik,Biologie und Entwicklungsgeschichte (1922) ,『意図,意志および要求』 Vorsatz,Wille und Bedürfnis (26) ,『心理学における法則と実験』 Gesetz und Experiment in der Psychologie (29) ,『パーソナリティの力学説』A Dynamic Theory of Personality (36) ,『トポロジー心理学の原理』 Principles of Topological Psychology (36) ,『社会科学における場理論』 Field Theory in Social Science (51) 。

レビン
Levin, Maksim Grigor'evich

[生]1904.10.29. スロニム
[没]1963.4.18. モスクワ
ソ連の自然人類学者。モスクワの民族学中央博物館に勤務したあと,ソビエト科学アカデミーの民族誌研究所に移り,1949年から同研究所人類学部の部長をつとめた。シベリア諸民族の自然人類学と民族誌の研究に数々の業績をあげた。『シベリアの諸民族』 (1956) ,『極東諸民族の種族人類学と種族形成の問題』 (58) ,『人類の起源と拡散』 (61) ,『日本の種族人類学』 (71) などの著書がある。

レビン
Levin

ニュージーランド,ノース島南部の都市。マナワトゥー・ワンガヌーイ地方,マナワトゥー平野の南端,パーマストンノースとウェリントンの中間に位置。食品加工のほか各種軽工業がある。人口1万 8967 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「レビン」の解説

レビン

トヨタ自動車が製造、販売していた乗用車、カローラレビンの略称。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android