レオポルト1世(読み)レオポルトいっせい(英語表記)Leopold I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レオポルト1世」の意味・わかりやすい解説

レオポルト1世
レオポルトいっせい
Leopold I

[生]1640.6.9. ウィーン
[没]1705.5.5. ウィーン
ハンガリー王,ボヘミア王 (在位 1656~1705) ,神聖ローマ皇帝 (在位 1658~1705) 。幼時は言語学,歴史,自然科学,音楽などに興味を示し,1654年に兄の死によりハプスブルク家の後継者となった。 55年にハンガリー王,56年にボヘミア王,58年に父フェルディナント3世の跡を継いで神聖ローマ帝国の皇帝となった。ウェストファリアの講和後の不安定な時期に帝位についたため,帝国は全ヨーロッパに湧き起った一連領土紛争に巻込まれた。特にフランスのルイ 14世の帝国領侵入に対して,ハンガリーのほとんどを支配していたオスマン帝国のオーストリア領侵入に関心を奪われていたため,フランスに大幅な譲歩を余儀なくされた。しかし 83年にはウィーンを包囲したオスマン帝国軍を撃退し,97年にはサボイアの F.オイゲン指揮下のオーストリア軍がセンタの戦いで決定的な勝利を収め,セルビアとボスニアを攻略し,トルコと 99年カルロウィッツの講和を結んで,ハンガリーの領有を確保した。その間,フランスのオランダ侵略の際は諸国と連合してフランスと戦い (→ファルツ戦争 ) ,さらに 1701年勃発したスペイン継承戦争では反フランス大同盟を結成して戦い,戦争の初期にはフランス側に利があったが,戦局が逆転したところで,レオポルト死亡。長子ヨーゼフ1世が帝位を継承し,大きな成果をあげた。レオポルトの治世下でオーストリアは指導的な地盤を築き,ウィーンは芸術,文化の中心地として発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「レオポルト1世」の解説

レオポルト1世(レオポルトいっせい)
Leopold Ⅰ.

1640~1705(在位1658~1705)

ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝。ハプスブルク家フェルディナント3世の次子。東方からトルコに,西方からはフランスに脅かされ,国内ではハンガリー貴族の反乱に悩まされた。1683年トルコ軍に攻囲されてウィーンも一時危機にさらされたが,トルコ軍を撃退し,カルロヴィッツ条約(1699年)で全ハンガリー手中にしたことでオーストリアの大国としての地位を確立した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「レオポルト1世」の解説

レオポルト1世

生年月日:1676年7月3日
アンハルト・デッサウ公(在位1693〜1747)
1747年没

レオポルト1世

生年月日:1640年6月9日
神聖ローマ皇帝(在位1658〜1705)
1705年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android