ルプレー(英語表記)Pierre Guillaume Frédéric Le Play

改訂新版 世界大百科事典 「ルプレー」の意味・わかりやすい解説

ル・プレー
Pierre Guillaume Frédéric Le Play
生没年:1806-82

フランスの社会学者,社会改良運動の実践者。鉱山技師としてヨーロッパの民情に親しく接し,実情と遠い社会改革思想を批判して社会調査から出発することを要求し,みずから勤労者の家族について膨大な踏査を行い,数十年をかけて《ヨーロッパの労働者Les ouvriers européens》(1855)を完成させた。研究の方法として家計分析を中心とする数量的な方法と,対象の精緻な記録からなる記述的な方法を用い,ヨーロッパの資本主義化に伴う国民の社会関係の変容(コミュニティの喪失)は,物質的な窮乏のみに着目する社会主義者による政治的な革命によっては救済されず,〈道徳的な経済économie sociale〉の復権によって対処するべきだとし,職場での上司からの温情主義と,家庭での父親-母親の分業を基とする伝統的秩序の回復を説いた。研究法はル・プレー学派によって継承され,1881年には〈道徳経済協会〉から機関誌《社会改良》が刊行され,その思想は広くヨーロッパ中に伝播(でんぱ)し,イギリスに〈ル・プレー・ハウス〉を生んだ。今日でも実証的・実務的な社会研究者の手本とすべき議論が多く残されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のルプレーの言及

【官僚制】より

…このころ啓蒙哲学者ド・グリムが書き残したもののなかで,それが君主制,貴族制などと並ぶ政体の一類型として扱われているのはその例証である。19世紀の中葉に至り,このことばにより明確な定義を与えようとして,ル・プレーは,細目に心を奪われ,必要以上に仕事を複雑にし,世の中の自発的な動きを抑えることに腐心している役人のあいだに権限をまき散らすことをいう,と書いた。すなわち,官僚制の意味内容が手段の自己目的化の結果として起こるさまざまの病理現象へと微妙に変化してきたのである。…

※「ルプレー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android