ルーカス(George Lucas)(読み)るーかす(英語表記)George Lucas

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ルーカス(George Lucas)
るーかす
George Lucas
(1944― )

アメリカの映画監督、製作者。カリフォルニア州モデストに生まれる。南カリフォルニア大学映画科を経て、フランシスコッポラの製作による『THX1138』(1970)で監督デビューし、『スター・ウォーズ』(1977)を世界的にヒットさせた。その後、『スター・ウォーズ』シリーズや監督のスピルバーグと組んだ『インディ・ジョーンズ』シリーズなど、製作を活動の主体に置き、特殊効果をふんだんに盛り込んだ冒険ファンタジーが主体となるハリウッド映画の動向に大きな影響を与えた。『スター・ウォーズ』をきっかけに、特殊効果を専門とするインダストリアル・ライト&マジック社(ILM)を設立、1980年代初頭にCG部門を開設してピクサー・アニメーション・スタジオの母体をつくった。その一方、上映施設の音響機器の特性から館内の残響・遮音に至るまで厳しい基準を設定し、自作の高品質な音響が映画館でも再現できるよう意図したTHXプログラムを展開。その影響は上映フィルムの品質管理ばかりか、DVDやブルーレイディスクなどの家庭用ソフトやプレイヤーやプロジェクターなどの品質にまで及んだ。

 1999年には22年ぶりに『スター・ウォーズ』シリーズの第4作で最初物語にあたる『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(脚本・監督・製作総指揮)を発表。その後も同様に『スター・ウォーズ エピソード2/クローン攻撃』(2002)、『スター・ウォーズ エピソード3/シス復讐』(2005)をつくるとともに、『スター・ウォーズ』の3D化、映画のデジタルデータ化による、フィルムを使わない映画館デジタル上映構想を推進している。

[出口丈人]

『トーマス・G・スミス著、石上三登志監訳『ジョージ・ルーカスのSFX工房』(1987・朝日新聞社)』『デール・ポロック著、光山昌男訳『ジョージ・ルーカス――ハリウッドを超えた映像帝国若き成功者』(1989・学習研究社)』『チャールズ・チャンプリン著、秦新二訳『ジョージ・ルーカス――ルーカスフィルム20年の軌跡』(1993・キネマ旬報社)』『秦新二編著『ジョージ・ルーカスの大博物館』(1993・文芸春秋)』『『スター・ウォーズ・クロニクル』(1995・竹書房)』『ゲリー・ジェンキンズ著、野田昌宏訳『ルーカス帝国の興亡――「スター・ウォーズ」知られざる真実』(1998・扶桑社)』『『「スター・ウォーズ」とジョージ・ルーカス 総特集』(1999・河出書房新社)』『ジョン・バクスター著、奥田祐士訳『ジョージ・ルーカス』(1999・ソニーマガジンズ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android