ル・ピュイ(読み)るぴゅい(英語表記)Le Puy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ル・ピュイ」の意味・わかりやすい解説

ル・ピュイ
るぴゅい
Le Puy

フランス中南部、オート・ロアール県の県都。正式にはル・ピュイ・アン・ブレーLe Puy-en-Velayという。人口2万0490(1999)。マッシフ・サントラル(中央群山)山中のピュイ盆地を占め、標高630メートル地点に位置する。北側に火山性のコルネイユの岩(比高約70メートル)があり、岩上に聖母フランス像が立ち、麓(ふもと)にロマネスク様式のノートル・ダム大聖堂(12~13世紀)や僧院を配して奇観を呈する。大聖堂の黒い聖母マリア像は10世紀以来多くの巡礼者を集めてきた。北西の塔状のエギュイーユ山は、頂上に11世紀のサン・ミッシェル教会をのせている。皮革、レース製造の伝統産業があるが、工業は振るわず人口は停滞している。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android