すべて 

ルテオリン

化学辞典 第2版 「ルテオリン」の解説

ルテオリン
ルテオリン
luteolin

C15H10O6(286.23).フラボンの一種.モクセイソウReseda luteola L.の全草中,マメ科Genista tinctoria,ジギタリスDigitalis purpurea L.の種子や葉に配糖体のガルテオリンとして存在する.黄色の針状晶.分解点327~329 ℃.λmax 253,267,349 nm(メタノール).塩化鉄(Ⅲ)で緑色を呈する.エタノール,メタノール,アルカリ溶液に可溶,水,エーテルに不溶.[CAS 491-70-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む