ルクセンブルク(英語表記)Luxembourg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルクセンブルク」の意味・わかりやすい解説

ルクセンブルク
Luxembourg

正式名称 ルクセンブルク大公国 Groussherzogtum Lëtzebuerg (ルクセンブルク語) ,Grand-Duché de Luxembourg (フランス語) ,Grossherzogtum Luxemburg (ドイツ語) 。
面積 2586km2
人口 63万9000(2021推計)。
首都 ルクセンブルク

ヨーロッパ北西部にある国。ベルギー,フランス,ドイツと国境を接する。ベルギーのアルデンヌ高原とフランスのロレーヌ台地の間にある丘陵性の地帯にあり,降水量が比較的多く,気候は冷涼である。住民はドイツ系が多く,公用語はドイツ語系のルクセンブルク語,フランス語,ドイツ語の3種類。宗教はカトリックが 90%以上を占める。主産業はフランスのロレーヌ地方から延びる鉄鉱床に依存して 19世紀から発達した鉄鋼業。土地利用では,耕地,牧草地,放牧地が卓越し,酪農,牧畜業が広く行なわれている。主要輸出品は,鉄鋼,金属製品,繊維,化学薬品などで,ドイツ,ベルギーをはじめ周辺の国々との取り引きが多い。立憲君主制で,比例代表制による一院制議会がある。ベルギー,オランダとともにベネルックス三国と称される。ヨーロッパ連合 EUやヨーロッパ共同体 ECの基礎となったヨーロッパ経済共同体 EECなどの原加盟国。 (→ルクセンブルク史 )

ルクセンブルク
Luxemburg, Rosa

[生]1871.3.5. ザモシトシ
[没]1919.1.15. ベルリン
ドイツの婦人革命家,社会主義者。ポーランド生れのユダヤ人。早くから地下活動に身を投じ,1889年スイスのチューリヒにおもむき,政治,経済を学び,98年博士号を取得,その間 G.プレハーノフ,P.アクセルロートらと知合い,社会主義運動に加わった。 93年ロシア・ポーランド社会民主党 (ポーランド共産党の前身) を結成。 95年ドイツに入国,ドイツ社会主義運動に指導的役割を果した。 1905年のロシア革命に際しては,ワルシャワにおもむき,革命を援護したため,逮捕され,出獄後は,ドイツに定住。修正主義論争を通じてドイツ社会党左派およびポーランド革命運動の理論的指導者の一人となった。第1次世界大戦では,反戦運動を展開し,17年 K.リープクネヒトとともに,ドイツ共産党の前身「スパルタクス団」を設立,しかしまもなく逮捕され,獄中から反戦・革命運動を指導した。大戦後釈放され,ドイツ共産党を創立したが,19年1月政治的蜂起の際捕えられて殺された。『資本蓄積論』 Die Akkumulation des Kapitals (1913) などマルクス主義について数多くの著述がある。

ルクセンブルク
Luxembourg

ルクセンブルクの首都。同国の南部を北流するアルゼット川沿岸に位置する。アルゼット川の曲流部内側にある砂岩丘陵を天然の要害としてローマ人,のちにフランク人が城塞を築いたのが起源で,ルクセンブルクの名は「小さな砦」に由来している。旧市街は高台に広がり,大公宮殿 (1572) ,市庁舎 (1830~38) ,ゴシック様式のノートル・ダム大聖堂 (1613~23) などがある。新市街は谷底部にある。城塞はスペイン,オーストリア,フランス,ドイツなどと支配者が交代するたびに強化され,ヨーロッパではジブラルタルに次ぐ第2の堅塞といわれたが,1867年ドイツ連邦の崩壊に伴ってルクセンブルクが中立を保障された独立国として発足する際,武装解除された。旧市街と城塞遺構は 1994年世界遺産の文化遺産に登録。近郊には鉄鋼工業地帯がある。鉄道,道路交通の要地で,ヨーロッパ投資銀行,ヨーロッパ裁判所などがあり,ヨーロッパの金融の中心地の一つでもある。人口 9万4034(2011)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

精選版 日本国語大辞典 「ルクセンブルク」の意味・読み・例文・類語

ルクセンブルク

(Luxembourg)
① 西ヨーロッパのフランス・ドイツ・ベルギーに囲まれた立憲君主国。正式名称ルクセンブルク大公国。一一世紀中ごろ成立したルクセンブルク伯領が一八一五年のウィーン会議で大公国として独立。住民はドイツ系でほとんどがカトリック教徒。プロシア・フランスの間にあって永世中立国として認められていたが、第二次世界大戦後はNATOやEUなどに参加している。
② ①の首都。モーゼル川支流、アルゼット川とペトリュス川に削られた丘上に造られた城塞に始まる。多くの金融機関が集まる国際金融都市。また、欧州裁判所、欧州議会事務局などのEU機関がある。

ルクセンブルク

(Rosa Luxemburg ローザ━) ポーランド生まれのドイツの女性社会主義者。経済学者。チューリヒ大学で動植物学・政治学・経済学を学び、ドイツ社会民主党左派およびポーランド革命運動の理論的指導者となる。第一次世界大戦中はスパルタクス団を組織し、戦後ドイツ共産党を創立して活動中、右翼将校に虐殺された。著「資本蓄積論」「社会改良か革命か」など。(一八七〇‐一九一九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「ルクセンブルク」の意味・わかりやすい解説

ルクセンブルク

ドイツおよびポーランドの女性革命家。ロシア領ポーランド生れ。ドイツ社会民主党左派の理論的指導者として修正主義派との論争で名を知られた。第1次世界大戦中は一貫して反戦運動を指導し,スパルタクス団を組織した。1918年ドイツ革命に参加,ドイツ共産党を結成したが,1919年1月の蜂起(ほうき)に失敗,K.リープクネヒトとともに右翼軍人により虐殺された。主著《資本蓄積論》(1913年),《社会民主党の危機》(1916年)。
→関連項目カウツキードイツ共産党

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉 「ルクセンブルク」の意味・読み・例文・類語

ルクセンブルク(Rosa Luxemburg)

[1870~1919]ドイツの女性社会主義者・経済学者。ポーランド生まれ。ドイツ社会民主党左派、ポーランドの革命運動の指導者。第一次大戦中、スパルタクス団を組織。ドイツ革命勃発後ドイツ共産党を結成、リープクネヒトらと一月蜂起ほうきに参加し、政府軍によって虐殺された。著「資本蓄積論」「社会改良か革命か」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「ルクセンブルク」の意味・わかりやすい解説

ルクセンブルク【Luxemburg】

正式名称=ルクセンブルク大公国Grand-duché de Lexembourg∥Grossherzogtum Luxemburg面積=2586km2人口(1996)=41万人首都=ルクセンブルクLuxemburg(日本との時差=-8時間)主要言語=フランス語,ドイツ語通貨=ルクセンブルク・フランFranc luxembourgeois∥Luxemburgischer Francヨーロッパ北西部に位置する立憲君主国。

ルクセンブルク【Rosa Luxemburg】

1870‐1919
ドイツおよびポーランドの革命家,マルクス主義理論家。木材業者の娘としてロシア領ポーランドのザモシチに生まれる。ワルシャワの高校生時代に社会主義運動に参加,1889年,チューリヒに逃れ,大学で自然科学,哲学,社会科学を学び,博士論文に取り組む(1898年《ポーランドの産業発展》として公刊)とともに,多くの亡命革命家と知り合い,94年,仲間とポーランド王国社会民主党を結成。98年,市民権を得てベルリンに移り,ドイツ社会民主党に入党。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のルクセンブルクの言及

【恐慌】より

…これに対し,K.カウツキーN.ブハーリンは,マルクスの再生産表式の均衡条件が資本主義では不可避的な労働者大衆の消費制限によって破壊されざるをえないことを主張し,過少消費説的商品過剰論を説く。剰余価値の実現のためにかならず非資本主義的外囲が必要とされるとみたR.ルクセンブルクの資本蓄積論も,この系譜につらなる。その後,ソ連のE.バルガ,L.メンデリソン,東ドイツのF.エルスナー,日本の山田盛太郎,富塚良三,井村喜代子らマルクス主義経済学正統派は,レーニンのいう〈生産の社会的性格と領有の個人的性格との矛盾〉を基本として,消費制限説的恐慌論の歴史への適用や理論的進化に努めてきた。…

【社会主義】より

…ベルンシュタインの理論は,国家権力の核心がプロイセン陸軍の手に握られているドイツの現実を無視してはいたが,ドイツの党の活動の状態を率直に反映していた。他方で党内左派のローザ・ルクセンブルクらは,ゼネラル・ストライキによる権力奪取という革命的変革の展望を抱いていた。 ベルンシュタインの修正主義と,カウツキーに代表される党主流との闘争は,1903年の党大会決議によって形式的には修正主義の敗北に終わったが,現実に修正主義は党の体質に浸透しており,第1次大戦が勃発すると党指導者は政府を支持し,党の革命的言辞が空文句であったことをおのずから露呈した。…

【ドイツ革命】より

…社会民主党内に開戦当初から存在した〈帝国主義戦争〉反対派もしだいに勢力を強め,戦争支持派による抑圧と排除に抗して,17年4月,ついにドイツ独立社会民主党を結成した。同党は,ハーゼカウツキーら平和主義的な党指導部から,ローザ・ルクセンブルク,カール・リープクネヒトを中心とする反戦革命派のスパルタクス派まで,さまざまな流れから構成されていた。 ロシアに革命が勃発したこの1917年は,ドイツでも大衆行動が大戦下最初の高揚を見せた年となった。…

【ドイツ共産党】より

…第1次大戦前のドイツ社会民主党左派から発展して大戦中に独自の組織を形成したスパルタクス派Spartakus Gruppe(インテルナツィオナーレ派Gruppe Internationale)と,ブレーメン左翼急進派Bremer Linkeなどから1918年に結成された。 スパルタクス派は,ローザ・ルクセンブルクK.リープクネヒトらを指導者として組織され,政府の戦争政策を支持する党主流派に反対し,反戦と革命行動を唱えて非合法誌を発行し,この誌名がグループの呼称となった。1917年独立社会民主党(USPD)が創設されると独自の組織を維持しつつこれに属した。…

【ドイツ社会民主党】より

…理論の次元でも,世紀の変り目ごろ,ベルンシュタインが漸進的社会主義を唱えて党是のマルクス主義に修正を加えようとした(修正主義)。彼の主張は,カウツキーやローザ・ルクセンブルクの反批判を招き(修正主義論争),1903年の党大会で否定された。しかし,10年,革命運動の活性化を目ざしてルクセンブルクらが大衆ストライキを提唱すると,カウツキーらは〈中央派〉を形成し,左右両派に対してマルクス主義正統派たることを自認した。…

※「ルクセンブルク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android