リング精紡機(読み)リングせいぼうき(英語表記)ring spinning frame; ring frame

百科事典マイペディア 「リング精紡機」の意味・わかりやすい解説

リング精紡機【リングせいぼうき】

金属リングの縁をめぐるトラベラーと呼ぶ金具に糸を通して加撚(かねん)を行う精紡機。綿・毛・絹紡績などに最も広く使われており,生産能率が高い。この精紡機からドラフト延伸)部を除いた形のリング機構は,各種の撚糸機としても広く使用されている。
→関連項目直紡機

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リング精紡機」の意味・わかりやすい解説

リング精紡機
リングせいぼうき
ring spinning frame; ring frame

精紡機の一種粗糸を引出して細くする牽伸 (けんしん) ローラ紡錘中心として上下するリングと,その周辺を回って,糸によりを加え,巻取りのためのガイドをするトラベラー,急速回転するスピンドルから成り,連続的に精紡することができる。 1830年アメリカで発明された。綿紡をはじめ各種繊維に広く用いられる。生産能率が非常によく,紡績工程を革新したものといわれ,日本では綿紡の大部分がこれを使用している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「リング精紡機」の意味・わかりやすい解説

リング精紡機 (リングせいぼうき)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のリング精紡機の言及

【精紡機】より

…(2)キャップ精紡機 梳毛(そもう)糸紡績用の一部で用いられ,生産能率は高いが,上質の糸の紡績に適しない(図b)。(3)リング精紡機 生産能率が高く,取扱いも容易で各種紡績に最もよく用いられる(図c)。他にポット精紡機(図d)あるいはコップ精紡機(特殊用)(図e)などがある。…

【ソープ】より

…これは経糸(たていと)の開口動作や巻きとりなどに新しいくふうを加えたもの。28年に,今日ではリング精紡機と呼ばれる紡績機械を発明。これは,当時使用されていたミュール精紡機とは異なり,糸の引伸し,撚り(より)かけ,巻きとりを連続的に行うものである。…

【紡績】より

…(a)実撚法 リング,フライヤー,ポット,ミュール,オープンエンド(ローター式,吸着フリクション式その他),(b)仮撚法 結束法,交互撚糸法,(c)無撚法 糊着(こちやく)法,融着法,インターレース。 リング精紡機では木管をスピンドル(錘)にさし込み,スピンドルの回転によって加撚,巻取りを行うが(図2),糸の生産量はほぼこのスピンドルの数(錘数)によって決まるので,紡績工場の規模はこのスピンドルの数(錘数)で表す。(7)仕上工程 糸を出荷しやすい形に巻き返したり,用途に応じて合糸,撚糸,糸の毛羽焼きなどを行う。…

【紡績機械】より

…このとき下端を水平にしてeのように巻き取ると,この水平部はcと同じで新たな撚りはかからないので,巻き取った糸にはP点の回転数だけの撚りがかかる。リング精紡機では,リング状のガイドにはまっているトラベラー(P点に相当)に糸を通してボビンに巻き取ると,摩擦などによりトラベラーはボビンより遅く回転して撚りがかかる(図のf)。スピンドル(ボビン)回転数が一定のとき,撚り数(Pの回転数)が多いときは巻取速度が小さくなる。…

※「リング精紡機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android