リュウキン(琉金)(読み)リュウキン

百科事典マイペディア 「リュウキン(琉金)」の意味・わかりやすい解説

リュウキン(琉金)【リュウキン】

キンギョの一品種。体は小さく,,特に尾鰭が長く美しい。体色は赤,赤白など。中国原産で,江戸時代琉球を経由して薩摩に渡来したといわれる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android