リヒトホーフェン(Ferdinand von Richthofen)(読み)りひとほーふぇん(英語表記)Ferdinand von Richthofen

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リヒトホーフェン(Ferdinand von Richthofen)
りひとほーふぇん
Ferdinand von Richthofen
(1833―1905)

ドイツの地理学者。ブレスラウとベルリンの両大学で自然科学、とくに地質学を修め、ウィーン地質調査所技師としてオーストリアの地質調査に従事する。1860~1862年、プロイセン大使の随員として東ロシア諸国を巡り、日本も訪れた。1869~1872年上海(シャンハイ)商業会議所の委嘱を受けて中国の調査に着手し、甘粛(かんしゅく)地方と西南地方を除く中国の各地について、自然のみならず、社会・経済・風習などの地理的事情について詳しく踏査して実態を明らかにした。帰国後、1875~1883年ボン大学、1883~1886年ライプツィヒ大学、1886~1905年ベルリン大学の地理学教授として多数の論著を著し、ドイツの近代地理学の発達に貢献した。ことに地形学や黄土成因論をはじめ、1877~1912年にわたって大著『支那(しな)』China5巻と地図を刊行し、ヨーロッパにおける中国研究の発展にきわめて大きな役割を果たした。シルクロードSeidenstraßeの命名者でもある。

織田武雄

『望月勝海・佐藤晴生訳『支那 第1巻』(1942・岩波書店)』『能登志雄訳『支那 第5巻』(1943・岩波書店)』『海老原正雄訳『支那旅行日記』上・中(1943、1944・慶応書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android