リップマン(Fritz Albert Lipmann)(読み)りっぷまん(英語表記)Fritz Albert Lipmann

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リップマン(Fritz Albert Lipmann)
りっぷまん
Fritz Albert Lipmann
(1899―1986)

アメリカの生化学者。1953年ノーベル医学生理学賞受賞。ドイツのケーニヒスベルク(現、ロシア領カリーニングラード)の生まれ。ミュンヘン大学医学部を卒業後、ケーニヒスベルク大学で化学を学んだ。1927年ベルリンのカイザー・ウィルヘルム生物学研究所(現、マックス・プランク研究所)のマイヤーホーフ助手となり、筋肉のリン酸代謝について研究した。デンマークのカールスベルク生物学研究所でアセチルリン酸を発見した(1939)。アメリカに亡命し、コーネル大学に就職(1939)。高エネルギーリン酸結合概念を提出し、生体エネルギー系に大きな貢献をした(1941)。マサチューセッツ総合病院にあって補酵素Aを発見した(1953)。ミトコンドリアの酸化的リン酸化の仕組みを研究し、またアセチル基や硫酸基などの生体内転移を解明した。1957年ロックフェラー医学研究所の教授に就任。タンパク質合成の仕組み解明に重要な知見をもたらした。1975年以降ロックフェラー大学名誉教授。著書に『Wandering of a biochemist』(1971)がある。

丸山工作

『丸山工作著『生命現象を探る』(1972・中央公論社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android