ラ・トゥール(Maurice Quintin de La Tour)(読み)らとぅーる(英語表記)Maurice Quentin de La Tour

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ラ・トゥール(Maurice Quintin de La Tour)
らとぅーる
Maurice Quentin de La Tour
(1704―1788)

フランスの画家。サン・カンタンに生まれる。1723年パリに出て、当時ジョセフ・ビビアンJoseph Vivien(1657―1735)、ロザルバ・カリエラRosalba Carriera(1675―1757)たちによって流行し始めたパステル画の刺激を受け、もっぱらパステル画によって肖像画を描く。1746年には「パステル肖像画家」としてアカデミーに入会。とくに1743年以来、王室宮廷の公的な肖像を制作し、青、真珠色に輝く灰色を主調とし、若干のバラ色や黄を混じえた繊細で魅惑的な色彩、モデルの心理的な機微を表す精密な描写によって人気を得、1748年のサロンに出品された王や王妃を含む14点の肖像のうち8点がルーブル所蔵となったほどである。ほかにジャン・ジャック・ルソーポンパドゥール夫人など多くの同時代人の肖像が残されている。ロココ人の自由で屈託のない相貌(そうぼう)を示す『自画像』(アミアン美術館)も代表作。1773年までサロンに出品し、1784年以降は故郷に隠退。その死後アトリエに残された多くの作品がサン・カンタン美術館の基盤となった。

中山公男


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android