ララ
Larra, Mariano José de
[生]1809.3.24. マドリード
[没]1837.2.13. マドリード
スペインのジャーナリスト,劇作家。後進的なスペイン社会に対する痛烈な風刺に満ちた時評や,ロマン主義運動を積極的に支持する文芸評論,あるいはその実践といえる悲劇『マシアス』 Macías (1834) で知られる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ララ
東京ドームシティアトラクションズのキャラクター。1973年、後楽園ゆうえんちのキャラクターとして登場。2011年、デザインが一新され同施設のキャラクターとなる。ペアとなるキャラクターは「ドン・チャック」。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
世界大百科事典内のララの言及
【学校給食】より
…第2次世界大戦を境に学校給食は救貧から教育の一環へと転換するが,国際公教育会議が採択した〈学校給食および衣服に関する勧告第33号〉(1951)は,子どもの身体的および知的人格的発達の観点から,学校給食の普及整備を各国に勧告している。 戦後,日本の学校給食は,アメリカのララ(アジア救済連盟)の脱脂粉乳やガリオア(占領地域救済政府資金。ガリオア・エロア資金)やMSA協定の小麦(アメリカ余剰農産物)で賄われ,パン給食が普及した。…
※「ララ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報