ラランド(Joseph Jérôme Lefrançois de Lalande)(読み)ららんど(英語表記)Joseph Jérôme Lefrançois de Lalande

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ラランド(Joseph Jérôme Lefrançois de Lalande)
ららんど
Joseph Jérôme Lefrançois de Lalande
(1732―1807)

フランスの天文学者惑星表の作成者。ブールジャン・ブレスに地方郵便局長を父に生まれる。リヨンの学校を経てパリ大学で法律を学んだが、天文学者デリールJoseph-Nicolas Delisle(1688―1768)とル・モニエPierre-Charles Le Monnier(1715―1799)の知遇を得て天文学を修めた。1753年ベルリンおよびパリの科学アカデミー会員となり、1762年コレージュ・ド・フランスの天文学教授、1795年にはパリ天文台長となった。1753年ベルリンに派遣され、南アフリカの喜望峰にいたラカイユとの共同観測により月の地心視差を決定した。ル・モニエとは三体問題で論争したが、デリールには信頼されて、コレージュ・ド・フランスの教授職の後継者に推薦された。また惑星およびハリー彗星(すいせい)の運動理論をクレローらと共同研究し、その結果は惑星位置推算表の作成となって、18世紀末当時もっとも正確なものとされた。台長時代に九等星以上の恒星4万7000個を含むフランス航海暦を作成した。優れた門下を育成したほか著書『天文講義』(1792)は、そのオランダ語版が日本に渡来し、日本語訳されて江戸時代の西洋天文学の典拠となった。

[島村福太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android