ラテンアメリカ自由貿易連合(読み)ラテンアメリカじゆうぼうえきれんごう(英語表記)Latin American Free Trade Association; LAFTA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ラテンアメリカ自由貿易連合
ラテンアメリカじゆうぼうえきれんごう
Latin American Free Trade Association; LAFTA

ヨーロッパ経済共同体 EEC結成に刺激を受けて,1961年6月の「モンテビデオ条約」により発足したアルゼンチンボリビアブラジルチリコロンビアエクアドルメキシコパラグアイペルー,ウルグアイ,ベネズエラの 11ヵ国から成る自由貿易地域。域内貿易の自由化,産業補完協定などを通じて加盟国相互の発展を目指し,発足当初はある程度の成果を収めた。しかし域内各国の経済力の格差などから加盟国の足並みが乱れ,自由貿易地域完成の期限が最初の目標の 73年から 80年に延期されるとともに,69年にはボリビア,チリなど5ヵ国によりアンデス共同市場 ANCOMが結成された。こうした状況から 81年3月に LAFTA加盟国により新たなラテンアメリカ統合連合 ALADIが設立された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ラテンアメリカ自由貿易連合
らてんあめりかじゆうぼうえきれんごう

1961年にラテンアメリカにおける自由貿易地域の実現目的として発足。1981年改組され、ラテンアメリカ統合連合となった。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android