ラウレル=ラングレー協定(読み)ラウレル=ラングレーきょうてい(英語表記)Laurel-Langley Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ラウレル=ラングレー協定
ラウレル=ラングレーきょうてい
Laurel-Langley Agreement

1946年締結されたベル通商協定の著しい不平等性を改定するため,55年9月に締結されたアメリカフィリピンの通商新協定。交渉者の名前にちなんでこう呼ばれる。この協定によって,フィリピン側は政治経済,社会面でかなりの自主性を回復することに成功した。しかし,依然としてアメリカ国民に開発,公共事業上の内国民待遇を与えるなど特恵的地位が残されていたため,74年7月期限が切れると,民族主義的傾向を強めていた F.マルコス政権が同協定の延長を認めなかったので失効した。新協定交渉は難航したが,ようやく 79年 10月米比通商協定の調印が行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のラウレル=ラングレー協定の言及

【フィリピン通商法】より

…なかでも内国民待遇条項はフィリピンの1935年憲法の修正を要したので重大な政治問題となったが,アメリカ側が並行するフィリピン戦災復興法(6億2000万ドルの対フィリピン戦災補償を規定)の支出に通商法のフィリピン議会承認を条件としたこと,フィリピン支配層がアメリカ市場維持を利益としたことのため支持派が押し切った。8年間の無関税貿易の期限切れ間近の再交渉の結果,55年調印された改訂協定(ラウレル=ラングレー協定)も,残る期間の関税逓増率をフィリピン側に有利に変更しただけで大筋は変わっていない。【浅野 幸穂】。…

※「ラウレル=ラングレー協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android