ライフサイクル仮説(読み)ライフサイクルかせつ(英語表記)Life Cycle Hypothesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライフサイクル仮説」の意味・わかりやすい解説

ライフサイクル仮説
ライフサイクルかせつ
Life Cycle Hypothesis

クロスセクション (→横断面分析 ) において平均消費性向が低下することを説明するために,典型的な個人の一生の各段階において,所得と消費が共通パターンで変動するというアンドウ,モジリアニらによる仮説。すなわち,個人の所得は人生の初期末期には低く,中期に高くなる一方,消費水準は一生を通じて一定ないし若干の増加傾向を示すと想定される。このときクロスセクションの家計分析を行うと,高所得者は人生の中期にあたるため平均消費性向は低く,低所得者は人生の初期ないし末期にあたるので平均消費性向は高くなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ライフサイクル仮説」の意味・わかりやすい解説

ライフサイクル仮説【ライフサイクルかせつ】

個人の消費行動は,その個人が一生の間に消費できる所得の総額生涯所得)の現在価値を制約条件として,長期的な効用の現在価値を最大化するような計画を立てるとする仮説。F.モディリアーニらによって主張された。若年期から壮年期にかけては所得以下に消費して将来のために貯蓄し,老年期に所得が低下するとそれを消費して生活水準を維持するというもので,この仮説に従うと,老齢化比率が高まるにつれて経済全体の平均消費性向は高まるとされる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のライフサイクル仮説の言及

【貯蓄】より

…老後の生活,社会保障制度の充実の度合,子弟の教育費,住宅の購入資金等は貯蓄に大きな影響を与えるであろう。このように将来,あるいは一生涯にわたる所得に対する期待,消費計画を考慮しつつ現在の貯蓄が定まるという考え方が恒常所得仮説,ライフサイクル仮説である。このような考え方に立つと,将来の所得に対する期待が変化すれば,現在の所得に変化がなくても貯蓄は変化することとなる。…

※「ライフサイクル仮説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android