ユースフ・イドリース(読み)ゆーすふいどりーす(英語表記)Yūsuf Idrīs

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユースフ・イドリース」の意味・わかりやすい解説

ユースフ・イドリース
ゆーすふいどりーす
Yūsuf Idrīs
(1927―1991)

エジプトの小説家。ナイル・デルタのアル・バイルーム村に生まれる。カイロ大学医学部に進むが、在籍中から反王制運動に身を挺(てい)し、二度拘留される。卒業後医師となるが、同時に総合雑誌『ローザ・ユーセフ』などの編集、執筆にもあたり、しだいに文筆のほうに重きを置くようになり、ついに医業を廃業。最初の短編集『一番安上りの夜』(1954)は、農民の息づかいが伝わってくるような強烈な作品集で、これによって作家名声を確立した。なかでも『ハラーム禁忌』(1959)は現代アラブ文学の白眉(はくび)とされる中編である。この作品は、ナセル革命前のナイルデルタ農村を舞台に、その地の農民と棉(わた)につく害虫を駆除するために他村から出稼ぎにきた季節労働者との間の軋轢(あつれき)のドラマが、捨て子事件を軸にして展開される。病める夫をもった若い健気(けなげ)な百姓女が運命のいたずらゆえに不義の子を宿してしまう事件を発端とする。それを高見から類型的にハラーム(禁忌)と裁断しようとする宗教および社会規範に対して、悲劇的な運命を背負いながらも果敢に生を貫こうとする女のひたむきな生きざまを対置させて、作家イドリースは人間の側から規範を激しく糾弾する。さらにこの作品では、エジプトの屋台骨である農民の真骨頂が明かされており、エジプトの核心部に触れることのできる好個の書となっている。ほかに『英雄』(1957)、『すまじき事』(1962)、『白人女』(1970)、戯曲『間のわるい時』(1956)がある。彼はナセルに対しても、革命当初の共感から、しだいに批判に転じ、一貫して体制への強靭(きょうじん)な批判精神を貫き、それを作品に反映させた。現代アラブ世界でもっとも注目されてきた作家の一人であり、新世代の作家たちの領袖(りょうしゅう)とされていた。

[奴田原睦明]

『奴田原睦明訳『ハラーム・禁忌』(1984・第三書館)』『片倉もとこ編『人々のイスラーム――その学際的研究』(1987・日本放送出版協会)』『奴田原睦明ほか訳『集英社ギャラリー 世界の文学20 中国・アジア・アフリカ』(1991・集英社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀西洋人名事典 「ユースフ・イドリース」の解説

ユースフ・イドリース
Yūsuf Idrīs


1927 - 1991.8.1
エジプトの小説家。
アル・バイルーム村(ナイル・デルタ)生まれ。
大学在籍中から反王制運動に参加、二度拘留される。卒業後、医師となり、同時に総合雑誌「ローザ・ユーセフ」などの編集、執筆にあたり、徐々に文筆活動に移り、医業を廃業。短編集「一番安上りの夜」(1954年)で、作家としての名声を確立した。特に「禁忌」(’59年)は現代アラブ文学の白眉とされている。ナセルに対しても次第に批判に転じ、一貫して体制への強靭な批判精神を貫き、現代アラブ世界で最も注目すべき、新世代の作家の領袖とされている。他に「英雄」(’57年)、戯曲「間のわるい時」(’56年)などがある。84年ノーベル文学賞候補となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ユースフ・イドリース」の解説

ユースフ・イドリース

生年月日:1927年5月19日
エジプトの作家
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のユースフ・イドリースの言及

【アラブ文学】より

…写実派はシャルカーウィーal‐Sharqāwī(1920‐87)が《大地》を発表して先べんをつけ,ナギーブ・マフフーズやタイイブ・サーリフTayyib Sāliḥ(1928‐ )などが活躍している。短編小説ではマフムード・タイムールMaḥmūd Taymūr(1894‐1973),ヤフヤー・ハッキーYaḥyā Ḥaqqī(1905‐92)などのロマン派を経て,ユースフ・イドリースYūsuf Idrīs(1927‐91)によって写実主義的作品が完成した。ロマン派詩人はハリール・ムトランḤalīl Muṭran(1945没)を先駆者として,マージニーal‐Mājinī(1889‐1949),シュクリーShukrī(1958没),アッバース・マフムード・アルアッカード‘Abbās Maḥmūd al‐‘Aqqād(1889‐1964),ジュブラーンJubrān(1931没)などによって完成され,伝統的桎梏からの個人的解放を追求した。…

※「ユースフ・イドリース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android