ユルト(読み)ゆると(英語表記)Yurt

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユルト」の意味・わかりやすい解説

ユルト
ゆると
Yurt

ユルタYurtaともいう。南シベリア、中央アジアのトルコ系諸民族が使用する天幕。構造はモンゴルゲルとほとんど同じで、矢来(やらい)組を円筒形に立て並べた外壁の上に棒を放射状に並べたドーム型の屋根をのせ、全体をフェルトで覆う。夏には壁にフェルトのかわりに簾(すだれ)を立て風通しをよくし、冬には土塁石塁を築いて寒風を防ぐ。ゲルとの大きな違いは屋根の骨組が湾曲している点である。ユルトは遊牧民の本来の住居であったが、定住化が進んだ今日ではセカンド・ハウスとして使用される場合も多くなっている。

[佐々木史郎]

『トーボー・フェーガー著、磯野義人訳、梅棹忠夫監修『天幕――遊牧民と狩猟民のすまい』(1985・エス・ピー・エス出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユルト」の意味・わかりやすい解説

ユルト
yurt

遊牧民の一定の社会結合体が常に遊牧している地域をさすトルコ語。すなわち屯営住所国土を意味し,また彼らの起居する天幕をも意味した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のユルトの言及

【ユルタ】より

…もともと〈放棄された野営地〉を意味していたが,のち〈住む場所〉〈土地〉〈フェルト製テント〉などの意味に使われるようになった。ユルトというのが原音に近い。トルコ系遊牧民のなかでは,オエイ,ウイ系の言葉がフェルト製テントに対して用いられることが多い。…

※「ユルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android