ユヌス(読み)ゆぬす(英語表記)Muhammad Yunus

デジタル大辞泉 「ユヌス」の意味・読み・例文・類語

ユヌス(Muhammad Yunus)

[1940~ ]バングラデシュの経済学者。バングラデシュ(当時は英領インド帝国)のチッタゴン生まれ。ダッカ大学卒業後、米国バンダービルト大学で博士号取得。帰国後はチッタゴン大学の経済学部長となるが、1974年のバングラデシュ大飢饉ききんに直面し、貧困対策に着手自己資本をもたない貧困層対象マイクロクレジット制度を創設した。1983年、グラミン銀行総裁。2006年、グラミン銀行とともにノーベル平和賞受賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユヌス」の意味・わかりやすい解説

ユヌス
ゆぬす
Muhammad Yunus
(1940― )

バングラデシュの経済学者。貧しい人々のための「グラミン銀行」を創設、貧困撲滅に貢献したとして、2006年のノーベル平和賞を受賞した。チッタゴンに生まれる。1965年フルブライト留学生としてアメリカに渡り、バンダービルト大学で経済学を学ぶ。1969年に博士号を取得し、翌1970年ミドルテネシー州立大学の助教授となった。1972年に帰国してチッタゴン大学経済学部長に就任した。

 1974年バングラデシュに大飢饉(ききん)が発生、一説には150万人が死亡したという。この悲惨な現実に遭遇して、ユヌスは「人々が道端で飢えて死んでいくのに、優雅に経済理論などを教えていてよいのだろうか」と考え、自己嫌悪に陥った。そして1日12時間も働いているのに満足な食事もとれないという貧困の問題に取り組む決意をした。1975年に農村に出向いて調査を行い、農村改良運動を進めた。そこで、本当に援助を求めているのは、土地も財産もない貧農層であることをみいだした。彼らは自己資本をもたないため、借金をして原料を仕入れ、つくりあげた製品は買いたたかれる。貧困は個人の問題ではなく、経済の仕組みに原因があると考えた。そこで彼は、担保をもたない人々を対象とした少額融資(マイクロクレジット)制度を創案した。このアイディアを銀行にもちかけたが、相手にされなかったため、1976年に自らの手で少額融資を行う組織を立ち上げ、成功に導いた。この組織には、1979年に国立中央銀行も資本参加し、1983年にグラミン銀行として正式に発足した。ユヌスは無償の援助ではなく、融資することにより貧困からの脱却を図った。彼は「慈善事業は人の尊厳を損なう。融資ならば人々の自助努力を促し、責任と自立への意欲が高まる」としている。グラミン銀行の成功により、マイクロクレジット(マイクロファイナンス)制度はバングラデシュ以外の開発途上国に広がり、高い評価を獲得、ユヌス自身も各国で多くの賞を得て、2006年にグラミン銀行とともにノーベル平和賞を受賞した。

[編集部]

『ムハマド・ユヌス、アラン・ジョリ著、猪熊弘子訳『ムハマド・ユヌス自伝――貧困なき世界をめざす銀行家』(1998・早川書房/ハヤカワ文庫)』『渡辺竜也著『「南」からの国際協力――バングラデシュグラミン銀行の挑戦』(1997・岩波書店)』『坪井ひろみ著『グラミン銀行を知っていますか』(2006・東洋経済新報社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユヌス」の意味・わかりやすい解説

ユヌス
Yunus, Muhammad

[生]1940.6.28. イギリス領インド,チッタゴン
バングラデシュの経済学者,グラミン銀行総裁。貧困層への信用貸付と経済的自立支援のため、少額融資 (マイクロクレジット) 専門の金融機関であるグラミン銀行を創設した。 1961~65年チッタゴン大学の教壇に立ち,1965年フルブライト奨学金を得てアメリカ合衆国に留学,1969年バンダービルト大学で経済学博士号を取得。 1969~72年ミドルテネシー州立大学で教鞭をとった。 1972年帰国してチッタゴン大学の経済学部長に就任。 1974年のバングラデシュ大飢饉を機に農村における貧困の経済的側面の研究を始め,1976年マイクロローンと呼ばれる事業に着手。土地も資産もないため銀行融資を受けられない農村部の貧困層に無担保で少額の資金を融資し,貧困からの脱却を支援した。 1983年政府から正式な認可を受け,グラミン銀行設立。こうしたグラミン・モデルに触発され,世界各国でさまざまなかたちのマイクロクレジットが誕生した。一連の活動が評価され,2006年グラミン銀行とともにノーベル平和賞を受賞。 2007年政争や汚職が絶えない既存政党に対抗する新党「市民の力」をみずから結成すると発表した。 1984年マグサイサイ賞,1987年バングラデシュの最高の栄誉である独立記念日賞,1994年世界食糧賞を受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ユヌス」の意味・わかりやすい解説

ユヌス

バングラデシュの経済学者。チッタゴン生れ。ダッカ大学,アメリカのバンダービルト大学卒業。経済学博士。経済局計画委員会副委員長,チッタゴン大学経済学部教授を経て,1983年にグラミン(農村)銀行を設立し総裁に就任。貧困に苦しむ農村女性などを対象に無担保で少額の信用貸付けを行うマイクロ・クレジット(無担保小口融資)を事業化,600万人以上の利用者があり,貧困撲滅に努めた。〈貧困者でも自分で発展を手に入れることができることを証明した〉業績により,2006年にグラミン銀行とともにノーベル平和賞受賞。2006年10月に来日した。マイクロ・クレジットは世界に広がり,1997年にはマイクロ・クレジット・サミットが開かれ,国連は2005年を国際マイクロ・クレジット年とした。
→関連項目バングラデシュ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android